小細工?
category: 趣味
昨晩から新たなPCを組立て中。
CPUスペックはPentium3の866MHzなんでたいした事無いんですけどね。
メイプルにINするぐらいなら大丈夫だからええかなってところ。
以前ゲームの話しで書いた、とある事を実行するためのPC環境構築と実行後は子供のPCとして活躍してもらおうかな
と考えて。
今回の組立てにあたり、ネットオークションでメインボードを入手しました。
出品物説明にはBIOSエラーが出るようなことが書かれていましたが、ネットでメーカーHP、DLしてきたマニュアル(英語表記ですので読めませんが...)の単語を拾い読みしたのと出品に当たっての動作確認環境からのエラーだと判断しての落札でした。
落札から手元に届くまでにかかった費用(落札金+送料+振替手数料)、¥1,550也。
安い買物でしたねぇ。
なによりPentium3第3世代、Tualatinコア【俗称:鱈】の1.26GHz(133MHz×9.5)を使えるってところがミソ。
今持っているのがPentium3の866MHz(133MHz×6.5)で第2世代、Coppermineコア【俗称:河童】なのでまだアップグレードが可能だというところが遊び心を楽しませてくれそう。
今回用意したパーツ
CPU:Pentium3 866MHz(133MHz×6.5) ~ 以前中古Slot1ドーターカードを購入したときに同時購入
メインボード:FDI製「CA64-TC」 ~ 今回のPC組立の為に入手、何故か今更ISAバス搭載
VGAカード:ATI製「ALL_IN_WONDER128 16MB」 ~ DVD再生支援、TVチューナー機能搭載
LANカード:Buffalo(旧メルコ)製「LGY-PCI-TXD」 ~ REALTEK【カニさん】チップ採用のローコスト製品
Soundカード:Creative製 SoundBlaster AWE64 ~ Soundカードの代表格SoundBlasterシリーズ、ISA接続
HDD:Seagate製Barracuda ATA II(ST310210) ~ 容量はちょっと少ない10.2GB、転送速度ATA66
DVD Drive:Aopen製 ~ 型番未チェック、DVD16倍CD40倍速読取
FDD:TEAC製 ~ 型番未確認、今更FD?みたいな...
メモリ:PC133SDRAM-256MB、64MB ~ 256MBはMicron製、64MBはメーカー不明のバルク品
その他:PCケース ~ 以前私が使っていたもの
その他:ATX電源 ~ Seventeam製ST-301HR、出力300W、結構静かな電源
その他:CPUクーラー ~ Pentium3 933MHz対応汎用クーラー
その他、接続用IDEケーブル、FDケーブル、ケースファンetc
ジャンクパーツとも云える様なものばっかりですがとりあえず動作しました。
WindowsXPをインストール後、UPDATE作業を行って本日は終了。
明日はメイプルをインストールしてみよう。
これでPC4台同時メイプルINが可能になった
続きを読む ...
CPUスペックはPentium3の866MHzなんでたいした事無いんですけどね。
メイプルにINするぐらいなら大丈夫だからええかなってところ。
以前ゲームの話しで書いた、とある事を実行するためのPC環境構築と実行後は子供のPCとして活躍してもらおうかな

今回の組立てにあたり、ネットオークションでメインボードを入手しました。
出品物説明にはBIOSエラーが出るようなことが書かれていましたが、ネットでメーカーHP、DLしてきたマニュアル(英語表記ですので読めませんが...)の単語を拾い読みしたのと出品に当たっての動作確認環境からのエラーだと判断しての落札でした。
落札から手元に届くまでにかかった費用(落札金+送料+振替手数料)、¥1,550也。
安い買物でしたねぇ。
なによりPentium3第3世代、Tualatinコア【俗称:鱈】の1.26GHz(133MHz×9.5)を使えるってところがミソ。
今持っているのがPentium3の866MHz(133MHz×6.5)で第2世代、Coppermineコア【俗称:河童】なのでまだアップグレードが可能だというところが遊び心を楽しませてくれそう。

今回用意したパーツ
CPU:Pentium3 866MHz(133MHz×6.5) ~ 以前中古Slot1ドーターカードを購入したときに同時購入
メインボード:FDI製「CA64-TC」 ~ 今回のPC組立の為に入手、何故か今更ISAバス搭載
VGAカード:ATI製「ALL_IN_WONDER128 16MB」 ~ DVD再生支援、TVチューナー機能搭載
LANカード:Buffalo(旧メルコ)製「LGY-PCI-TXD」 ~ REALTEK【カニさん】チップ採用のローコスト製品
Soundカード:Creative製 SoundBlaster AWE64 ~ Soundカードの代表格SoundBlasterシリーズ、ISA接続
HDD:Seagate製Barracuda ATA II(ST310210) ~ 容量はちょっと少ない10.2GB、転送速度ATA66
DVD Drive:Aopen製 ~ 型番未チェック、DVD16倍CD40倍速読取
FDD:TEAC製 ~ 型番未確認、今更FD?みたいな...
メモリ:PC133SDRAM-256MB、64MB ~ 256MBはMicron製、64MBはメーカー不明のバルク品
その他:PCケース ~ 以前私が使っていたもの
その他:ATX電源 ~ Seventeam製ST-301HR、出力300W、結構静かな電源
その他:CPUクーラー ~ Pentium3 933MHz対応汎用クーラー
その他、接続用IDEケーブル、FDケーブル、ケースファンetc
ジャンクパーツとも云える様なものばっかりですがとりあえず動作しました。
WindowsXPをインストール後、UPDATE作業を行って本日は終了。
明日はメイプルをインストールしてみよう。

これでPC4台同時メイプルINが可能になった

続きを読む ...
スポンサーサイト
2006/05/10 23:09 Wed | edit? | trackback(0) | comment(2)